金大附属幼稚園・小学校模擬検査

2021/10/30

本日は、受験の為の模擬検査を行いました✐ 前年試験では消毒の仕方も出たようですので、一通りみな消毒チェックをしました。

知らないお友達が沢山で、年少さん、年中さんは、いつもと環境が違うところに置かれて緊張し、普段とは別の一面もありました。

行動観察では、年長さんはドミノをしましたが、どう始まるか見ていたら、なんとドミノの色分けが始まりました。また、ドミノで檻作り、敷地作りと子供ならではの発想が印象的でした。 一人の生徒が色分けを提案し、皆が同意し作業を行い、色分けが終わってからドミノ立てがはじまりました。ゲームの遊びでは、ジャンケンせず順番が決まってしまったので、一人の生徒が順番を決めてしまったようです。色々ある方が、よい練習になりますね。 ドミノは、すぐに倒れてしまうため、そーっと歩いたり場所を工夫して身体を移動しないといけません。せっかく、立てたドミノが倒れても怒ったり、嫌なことを言ったりすることなく、遊びに取り組めていましたね♪

年少、年中さんでは、はじめての参加でなかなか皆と交われなく一人で端っこにいる生徒も何人かいました。普段はそれでいいのですが、受験ですので合格する為には皆で遊ばないといけません。知らない子とすぐに打ち解けたり遊べる子はいいのですが、なかなかできない生徒もいるので、トレーニングはしておいた方がいいですね。

行動観察では、親でも知らない一面がでてくるので、子供の本質を知ることになります。社交性は性格的なことですから、なかなか変えるのは難しいのですが、慣れや、今日は検査なんだと意識してやれるといいです。年長さんになれば、比較的どういった言動が良いのかを頭で理解できてきますので、年少、年中さんは、今はこういった場面があることを経験したり、親御さんは自身の子供の本質を知る、いいキッカケになしてくださいね。 そして、国公立小学校と私立小学校では、子供への考え方が全く違うので、その子に合った小学校を選ぶことをオススメします。私としては、その子の自己肯定感を下げずに6年間を過ごして欲しいなと思います。それは、親の希望の学歴、学力よりもその子の個性や性格ありきで、人生は決まると思うからです。本当に子供が大切で充実した人生を送って欲しいのであれば、子供の性格を一番に考えて学校選びをしてほしいなと思います。

知的考査、運動考査は沢山の過去問を行いました。アップルでは知的考査はほとんどの生徒がよくできていますが、運動考査は差がでやすいです。念には念を入れて、試験までの、あとひと月の間、練習に取り組めるといいです✨

今日ははじめての参加の生徒もいたり、年少さんもお行儀よく待つ練習や沢山の口頭試問に答えたり、年長さんはいつも通り長い間、本当に頑張りましたね!ご褒美にハッピーハロウィンで参加生徒に浮くバルーンをプレゼント

緊張していた生徒も、最後は普段のニコニコ笑顔になったので、ほっとしました 受験まであと少しです。みんな頑張ろうね!