日々のレッスン

  • HOME
  • 日々のレッスン | アップル英才キッズスクール

レッスンの様子

2024/10/21

レッスンの一部の様子です。

R国語・語彙力クラスです。読むとくメソッドで、リーディングからの語彙力も着実についてきました。

  小学1年生クラス 年長さん〜中1年生までの他学年クラス♪ どのクラスもやる気があって、いい雰囲気でした!みんな頑張ったね💯

小学校受験模擬テスト(トレーニング形式)

2024/10/13

           

本日はトレーニング形式です!

前回、前々回ではなかった、度々の講師指導(指摘)が入りました。 せっかくのトレーニングですので、具体的に説明して、何度かやり直しもしました。

知的考査が、知ってる基礎問題なのに、正答できてない生徒が何人もいました。 レッスンではできても、模擬テストだと、回答できない生徒がいますので、来月はなんとか正答率が上がってますように!

残りの期間、しっかりお家でも正答率を上げてくださいね。

運動、行動観察。はじめての課題で負け負けチームは毎回戸惑う生徒が多く、2回目では、なんとかできてるかな〜という感じでした。 同じグループでも、5人中たった1人自分だけが指示行動をするのは、勇気がいりますが、指示(決まり)に従えた生徒は花丸です!

↑問題の意味がわからないと思いますが、知りたい方は講師までお問い合わせくださいね。

 

保護中: 第2回小学校受験模擬テスト

2024/09/18

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

ゆらぎ1/fをレッスンに取り入れています。

2024/08/30

夏休みが終わりました🍉

9月も台風や暑さ、何かと落ち着かなく、夏が大変苦手な私は早く夏が終わり、秋でも冬でもなって欲しいと思う日々です。

この夏は、年末に開講した泉野出町教室のエアコンが壊れており、3階へ移動したり、2階へ戻ったりと、大変でした。そして、生徒様や保護者の方にも、度々の階移動がありご不便をお掛けしました💦

 

そんな中、泉野出町教室の小学生クラスでは、BGMとして上高地の音を小さな音量で流すことがありました。

夏なので、川のせせらぎ、滝、波の音は涼しげに感じ、みな心が落ち着くように感じます。

そよ風、鳥のさえずり、川のせせらぎ、木の枝や葉がなびく音、、、。何気にリラックスを覚えますね。

これも、一種のゆらぎで、音が程よく揺らいでいるので心地よいです。

 

ゆらぎとは、完璧な規則性を持つ、空調や照明、電話の呼び出し音などとは異なり、一定の平均値から少しずれた不規則な規則性を持つ現象のことです。

考えてみれば、自然界には直線はないように、自然現象にも不変の規則性はなくて、必ずゆらぎ(不規則性)がありますね。

例えば、人体の一部である脳波や心拍数、血圧、血流もゆらぎを帯びているので、ゆらぎに満ちた環境は生体リズムとシンクロして心地良さを感じて、副交感神経が優位になり、リラックスできるということです。

 

大自然の中の温泉地に行ったり、深い森を散歩すると心がリラックスするのは、温泉や森林浴の効果だけではなく、自然のゆらぎによる癒しの賜物ということですね。

部屋にいる時は、BGMとして自然音、環境音が良いです。感情が揺れない方がいいので、歌詞のない音がお薦めです。

 

都会のオフィスなどは人工的な空間であり、ゆらぎが少ない為、交感神経が優位になり心身が休まらないので、窓を開けて光や風の変化を感じたり、サーキュレーターの首振り機能でエアコンの風をランダムに巡らせたりすると、ゆらぎが生じるのでリラックスのきっかけになります。

日常でもゆらぎある環境、部屋作りを心がけるとよいですね。

金大附属小学校受験〜夏期講習の様子〜

2024/08/11

指示を記憶することを意識しながら、手を沢山、早く動かし完成させるトレーニング。更に、時間制限もつけて初めての課題や過去問にも挑戦しました。お家でも復習してくださいね!

夏期講習1日目・カブト観察

2024/07/23

夏期講習がはじまりました!

朝10時〜スタート。このコマは、1年生が多かったので、少々長い時間に取り組めるか心配していましたが、静かに黙々と2時間学習を終えました。

学習習慣がしっかり身についており、素晴らしく思います。

 

※カブト虫観察※

成虫になったカブト虫が、卵を毎日生み、すでに産まれた幼虫もいます。時は早いですね!もうすぐ8月ですからね。

今年の半分が終わり、そしてすぐ年末になりそうな勢いで、1週間があっという間に過ぎている感覚です。

子供の頃は時間が経つのが早く感じるのは変化か多い日々だからそうで、大人はわりと毎日仕事など同じ日々が多く、変化が少ないので時間が経つのが遅く感じると聞いたことがあります。

 

うちの メダカもこの6月から餌をパクパク沢山食べて、産卵期迎えています♪ 稚魚がうまく生き残れて、どれだけが成魚になるか^_^

(カブト虫の卵を沢山採集しました。カブト虫の卵・幼虫、キラキラメダカ(サファイア)稚魚が欲しい方は、講師まで♪) 卵を見つけたら嬉しくなります♪ 今日採れた卵たち。

保護中: 金大附属小学校受験者プレテスト(行動観察の様子)※PWは開催日となります。

2024/07/12

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

☺講師雑談(夏と言えばカブト虫)

2024/06/26

 

昨年飼育していたカブトムシが産んだ卵が、幼虫→蛹→成虫になろうとしています!

今年は、トイレットペーパーの芯の中に蛹を縦に入れて、角を守りながら大切に保管、そして角が綺麗な成虫になりますように、、

羽はまだ白くて角は殻が取れてませんね。

レッスンの様子

2024/06/03

年少さん

レッスン締めには、いつも1〜30まで皆で並べます。 小学生クラス

スイスイ進んでいた先取りも、しわじわと難しくなってきました。反復演習していきます♪

木曜年長クラス

少しずつ受験というものを意識し始めて来たようです。これから、エンジンをかけていきますね!

アール国語クラスです。 どんどん本を読むスビード、量が増えてきました。 アール国語クラスでは、5月に読書指数診断を行いました。語彙力、国語力を多面的に数値化していきます。2年生以上から受けられます。結果は6月末!

当教室では、幼児さんはFamiliaレッスンバックを採用しております。大阪展示会での写真。オーダーで作るとなんと、1つ6万程でした。

そして、1つのカバンをオーダーで作ってもらうには1年かかるそうで、今だと来年しか完成しないそうです。手作業の刺繍ですからね。

手が出ない〜!

レッスンの様子

2024/03/11

土日クラス小学一年生です♪先取りしている生徒が多く、難しいのに本当に良く頑張ってます。もうすぐ4年課題または、同学年課題の生徒など、それぞれで進めています。 レッスン後は、皆でお菓子交換が定番となっており、いつも賑やかなクラスです。

 年中受験クラスです。受験ワークにも慣れてきて、毎回の口頭試問もバッチリです!

未満児さん、おはじき課題をしています。次第に系列へ発展していきます。レッスン終了前10分間で、クマ歩き→山登りジャンプ→数読み。ジャンプができない生徒もいましたが、勇気を出してジャンプが全員できました!

こちら、アール国語クラスの、幼児読み書きの様子です。未満児さんですが時間いっぱい、どんどん平仮名を練習してくれました。鉛筆の持ち方も気をつけて書けたね!

アール国語クラスのとある日の様子です。2ヶ月で速聴の倍速が早くなりました。今までに読んだことがない位、長ーい本も読めてきました。

幼児、小学生は、本の世界に浸り没頭して本を読んでいます。

これこそ、読解、語彙力の根幹です!!