日々のレッスン

  • HOME
  • 日々のレッスン | アップル英才キッズスクール - Part 3

年長クラス

2022/10/23

年長クラスの様子です。

受験クラスは、何も言わなくても背筋も伸びてきて、姿勢や自分の動きをコントロールすることが出来る様になりつつあります。

特に土曜クラスは、何も言わなくても、レッスンの始まりから形になっています!

試験も近くなり、きっと、お母さんからの応援や注意などを受け、頑張るように言われてレッスンを受けに来ているんだろうなと感じます。そして、その声を胸に、子供たちは、頑張っています!子供達の頑張る姿が真っ直ぐで、一生懸命で、輝かしく感じます✨✨

ここ3週連続のレッスンで、正答率がびっくりすほど上がった生徒がいます。知的課題が苦手な生徒さんですが、レッスンのプリントを毎日家でしているそうで、成果がバッチリ表れています✨なんでかなー!と思っていましたが、お家で沢山トレーニングしていたのですね。 

【第二回金大附属小模擬テスト】

2022/09/25

本日は、男女別の模擬テストを行い、全ての考査をテストしました。

参加2回目の生徒は、確実に前回より良くなっていました。参加するごとに、テスト慣れしているのが講師から見ても分かり、本番のようなテスト慣れは大切だなとつくづく思わされました。今日初めて参加の生徒も次回では、どういう態度がいいのかを理解できたと思いますので、次回の最終模擬テストでは今日よりさらに、良い結果を出して欲しいです。女子と男子では、行動観察の言動に大きな違いがあり、男女の質が見て取れる位、違いがありました。また、今までの行動観察では、皆の中に入れなかった生徒も、今回はとても自然体で皆の中に入れており、行動観察のポイントを理解した行動ができていました✨講師としては、何が何でも行動観察は外せない課題ですので、本当に嬉しい限りでした!全員が、合格に一歩近づきました。予定時間より、早めに終わったので、本日の振り返りと、良い行動、悪い行動などをお話しました。本日の経験が次回へ繋がりますように!この調子で本番まで頑張ろうね⭐

  1. 巧緻性
  2. 知的考査
  3. 行動観察

 

【一年生】スタンディングスタディ、黒板スタディの効果?

2022/09/22

本日の小学生プライベートレッスンの様子です。普段は机での計算(筆算)はとってもとっても嫌がってしないのに、本日は黒板での筆算は大して嫌がらずに全て解いていて驚きました。

これはいい、と思い掛け算の立式まで黒板に絵を書いて行い、式も楽しそうに考えていたりと、別人の様にサクサク進みました。

東力教室には、小学校と同じ大きさの黒板が教室の前後に2つあり本日は、2つの黒板を目一杯活用し解いていきました。

スタンディング効果は立証されていませんが、普段の机での勉強が嫌いな生徒には、黒板やホワイトボードを活用し、テキスト・ノート代わりとして教えたらこんなにすんなりできるんだと新しい発見がありました。

これはスタンディングスタディとは、また意味合いが違うかも知れませんが、じっと座ってが難しければ立って行うのも一つの手ですね!今後も生徒に合わせたスタイルで進めていきたいと思います。

また、他のクラスの一年生徒も眠くなったら自ら椅子から立ち、スタンディングで学ぶ生徒も出てきました。こちらの生徒はいつも集中できてますが、まだ一年生なのと、体力的に夕方は時折眠くなってしまいます。一年生ながら眠くなったら自ら立ってしているので、偉いなぁと思うばかりです。

立って寝ることは人間はできませんし、工夫次第で、眠くなるのを防ぐことができますね!今後も、プライベート、セミプライベートレッスン、では積極的に黒板やスタンディングを取り入れて行こうと思います。

 

鏡模写・ジュースの濃度

2022/09/16

  • 本日は、鏡模写・濃度問題を行いました。鏡模写は、ハンコペッタンすると、どうなるかで考えていきました。また、実験のようにコップとスライム砂糖を用いて、どっちのコップが甘いかを考えていきました。同じ水の量に、多くの砂糖が溶けた方が甘い!ということが、大人では当たり前に理解できますが、幼児さんはまだ知りません。具体物を用いて、少ない水に多くの砂糖が入っているコップが甘いことを理解すると、そうだ!そうだ!と言って新しい認識が生まれたようです。コップの大きさや砂糖の量を変えて様々な問題を行いました。楽しかったね✨

概念・数移動のトレーニング

2022/08/29

今月より、このクラスは男児4人となりました。活発な生徒、静かな生徒、のんびりな生徒など、個性がピカピカしているクラスです✨ 本日は、沢山のカードを用いて、概念、分類、仲間はずれなどを学びました。文房具、電化製品は難しかったようです。知っているカードがあると、自らの経験を楽しそうに話していました。 また、わからない問題があると、ディスカッションの様に皆で相談したり(写真)、徐々にクラスにまとまりができてきました☘️ こちらは、数移動のトレーニングです。教具課題を終えたら、次はペーパー課題です(写真)。具体物がなくても、ペーパー上で数の移動ができてきました!具体物ばかりでなく、ペーパーだけで解かせることも大切です。小学校になってからは、ほぼペーパーになります。解き方のコツを掴むと、解くのも早くなり、楽に解けてくるようになります✨できたー!!と元気いっぱいな年長さんでした。

四谷大塚 全国統一小学生テスト 年長さんも1位に!

2022/07/29

先日の小学生に引き続き、年長生徒も石川県1位との嬉しい報告がありました。年長さんは、科目別でなく全体で順位が決まります。

石川県の受験者は少なかったですが、1位というのは親にとっても子供にとっても良い記念になりますね。

人生で1位を経験することは多くはないことです。これも一つの貴重な経験であり、その生徒の実力だと思います。はるちゃん、良かったね!おめでとうございます。

幼児さんの貴重なこの時期に能力を伸ばしておき、理解力を養っておくと、その後の小中高では、記憶、理解するのに苦労や困難が比較的少なくなります。難問を1時間かけて理解するか、10分で理解するか、、といったように違いが出てきますね。 これからも楽しみです! ※運動後で、汗だくで撮影しました。

金沢大学附属小学校受験 模擬テスト

2022/07/02

本日は、トレーニング形式で、過去問を含めた模擬試験を行いました。

思っていた以上に、生徒各々に、得意、不得意がありました。各自、今後の課題が見つかったように思います。 普段のレッスンとは違い、緊張感をもって取り組んでいました。本番に強い生徒はいいのですが、間違えたらどうしようで動けなくなるのは、、せっかくの実力を発揮できません。模擬試験で、子供の素の性格・度胸・本質を知り、それを今後対策することが合格への鍵です。巧緻性は、作業能力と記憶力が必須です。多くの生徒が時間切れや、色違い、折り間違いなどありました。

今後もレッスンで、練習していきます。 本日の結果を元に、各ご家庭でも苦手部分のトレーニングを重ねて、本番に向けて対策していきましょう♪ 行動観察と巧緻性

四谷大塚 全国統一小学生テストで1位に

2022/06/28

本日、1年生の生徒より嬉しい報告がありましたのでご紹介いたします。

ご存知の方も多いかと思いますが、CMでお馴染みの“四谷大塚の全国統一小学生テスト“がありました。 この模試は、難易度が高めの模試ですね。

アップルでは、幼児生徒さんが多いですが、小中学生もいて、2名以下のプライベートレッスンでしっかり結果を出す指導をしております♪

毎週算数を学んでいる1年生男子生徒(頼之介君)がテスト結果を持ってきてくれました。 結果は、石川県で算数1位でした!やったね!

模試の内容は、学校の問題というより、知能・思考力問題ばかりです。 これまでの知能トレーニングや、余裕があったので思考力の問題集もしていたので、それも活かされたように思います。 らいちゃん、本当によく頑張ったね!

ちなみに、この生徒は、トランポリンも石川県1位です✨ ダブル1位ですが、いつも平常心といった様子で性格も大人です✨

今回の男子生徒は、ご家庭でジェンダーレス教育に触れており、水筒はピンク、ランドセルは赤色です。

このような子供が増えたら、皆が生きやすい世の中になりそうですね。子供の好きを、男だから・女だから、、と常識で考えないお母さんがいるからこそ、このように育つのですね!

多様性のこの時代、決まりきった考え方や常識をどんどん変えていって欲しいです。明るい未来が確実に広がっていますね。心から嬉しく思います✨

結果には、47都道府県の今回の平均偏差値も載っていました。石川県は、53.9で全国1位でした。2位は、53.7(島根県)。

東京は、51。富山は、46.1。福井は51。他県は40台後半が多かったです

石川県は学力が高く、子供達は大変ですね。

本当は、フリースクールのように、得意な科目、学びたい事を選択して、子供自身が選んで学べる世の中になるといいなと常々思っています。

これからは、学歴や経済的に裕福な人間が偉いのではなく、人間性や優しさで生きていく時代だと思っています。

学力は高い方が可能性は広がりますが、ご縁や運といった見えない力の方がはるかに人生を左右しているように感じます。

子供を育てる中、親の言葉や親の考え方は見えない形でも子供に影響を与えるので、子供の心に何を吸収させるかを意識するといいですね。

子育てには、お母さんの太陽の様な笑顔と光が一番大切です。

その光を受け取った子供達は、その良いエネルギーを栄養にスクスク育ちます☘️

【系列・図形】

2022/06/20

本日は系列・図形のワーク、足し算の立式練習を行いました。 こちらのクラスは入室間もない生徒が多いですが、落ち着きがあり、それぞれに集中して取り組めています♪ これから、知力や自制心、そしてコミュニケーション能力も伸ばしていって欲しいと思います。終わりがけに運動も行いました! こちらは、本日レッスン初日でした。楽しそうに取り組めており、課題が完成したら、自分でパチパチと拍手しており可愛らしかったです。 幼児さんは、平仮名、カタカナ、数字を書けるようになると、プリント課題も行うことができ、学ぶ範囲がぐんと広がります! これから、一緒に頑張ろうね!

年長さん(運動課題)

2022/06/03

本日は久しぶりの運動課題です。天気が良くて気持ちよかったです!左右の足の出し方と、手首の動きを修正しました! 力強く投げており、フォームも綺麗です。