お知らせ

9月24日(日)臨時振替日のスケジュール

2023/09/07

(9月24日は下記スケジュールで臨時振替レッスンを致します)

※通常と開始時間が異なるクラスがありますので、ご注意ください。全てシェア金沢にて実施致します🙇

 

●10時10分〜未満児クラス

●11時10分〜小学生クラス(満室)

●12時30分〜年長受験クラス①(満室)

●13時30分〜年長受験クラス②(満室)※保護者お迎え14時10分

【四谷大塚全国統一小学生テスト】年長さん全国1位☆

2023/06/20

生徒より嬉しい報告がありました。

アップル年長生の石井れいかちゃんが全国統一小学生テスト3,010人中、1位でした💐

れいちゃん、1位おめでとうございます✨

いつも応援してくれているお祖父さんへも素敵なプレゼントになりましたね!

結果がまだ出ていない時、れいちゃんのお母さんから、れいちゃんが出来た!と言っていると聞いており、もしや満点かな、と思っていたら予想通りでした!

れいちゃんは、今回1位になり自発的にレッスンで使用するワークの予習に意欲的に取り組むようになったそうです。毎回レッスンも楽しそうにしており、口頭試問では、他の生徒の回答が適切なのかを自分なりに考えていたり、プリントで間違えた問題があったら、何故違うのかをしっかり聞いています。次は間違えないようにきちんと理解したい!という気持ちがとても伝わってきます。本日も予習ばっちりでしたので、難しい”しりとり課題”もスムーズに出来ていました😉すごい!

 

今回は石川県では満点は、れいちゃんだけで、全国には満点は、27人いたようです。(全国ランキング参照)

全国で27名しかいなく、それにも驚きました。

 

全統小テストは、学年が上がると点数が取りにくくなる難易度が高い模試です。小学生は対策していなければ、点数を取るのは難しいです。

年長の模試に関しては、テスト内容はレッスンでしている内容と同じでしたので、そういった問題を解いていれば、対策にもなりそうですね。しかしながら、今回1つもミスがないのは、本当に凄いですね!

小学生の四谷模試は解ける問題もありますが、対策していないと解けないことが多く、文章題も多め、国語では論理的思考力が必須です。

また、国語力は全ての科目の土台となります。ですので、その力を育む為にも、幼い頃からの読書をおすすめします。

中学生になると、学業、部活で時間が取れませんし、国語力は読書をしていても数ヶ月でなく数年後に効果が出てきます。

また、国語力に関して保護者さんからも相談が多く、読書が嫌いな生徒も多いので、そういった子供には、どうしたらいいか、、講師として悩むことがあります。

音声を聴きながらのサポートがある読書はどうかと、アップルで読書の教室ができないかを検討している最中でもあります。

時間がある幼児さん、小学生低学年のうちに、なるべく文に触れること、好きな本に没頭する時間があると後々違いが出てくると思います。

子供は親の真似をすることも多いので、是非保護者さんへも読書をおすすめします♪📚

 

 

 

 

 

【2023年度】年間スケジュール

2023/06/13

(改定)年間レッスンカレンダー

木曜クラス8月、金曜クラス8・11月のレッスン日に変更があります。

【幼児能力テスト】全国1位になりました🌸

2023/04/01

 

年長生徒、ゆいちゃんが全国能力テストで、855名中、全国1位になったとの嬉しい報告がありましたのでご紹介いたします。

まずは、ゆいちゃん、全国1位おめでとうございます✨

アップルでの、ゆいちゃんはモチベーションが高いとすごいスピードで問題を解いていきます。そして小さなミスも少ないです😌

 

以前、受験前に他課題もあるので、ホームワーク(週20枚のプリント)を一旦辞めるかと尋ねた時、お母さんはホームワークは一旦辞めようかと言いましたが、ゆいちゃんは私はホームワークを続けたい!と言いました。そして、ホームワークは継続しました。

この時、難しくなっていく宿題を継続したがるとは“この知的好奇心は普通ではない!“と思った瞬間でした😁

そして、“新しい問題や難しい問題をすると、分からなかった事が、分かるようになるから楽しい!‘’と純粋な気持ちで言っているのを何度か聞いております😌

恐らく、ゆいちゃんは、知的欲求が強いタイプで学ぶのが楽しいんだと思います。

 

アップルでは、褒めて伸ばすをベースにレッスンをしています♪

褒めてもらうと、子供達は‘’自分はできるんだ、認められた‘’と思います。自分はできるんだ!という思い込みがきっかけとなり、本当にできるようになることもあります♪

今後は、一年生も学校の勉強だけでなく、クイズのような思考力問題も進めていき、思考力検定も受けていく予定です💮

        

          ↓ ↓

2022年金沢大学附属小学校受験が終わりました💮

2022/12/13

今月1日、2日で金沢大学附属小学校の受験が行われました🏫試験前後に私はコロナ感染し、生徒に会えなくとても残念でした😹

それはさておき、

 

今年は倍率が非常に高い中、合格された皆さん、本当におめでとうございます!

今年は幼稚園の人数が多く倍率もかなり高い結果となりました。男子は外部受験者も多く、特に影響しました🧐

そして、コロナで全国的にも小学校受験者数が増えたそうで、こちら石川県でも私立受験者も非常に多かったようです。

今年は昨年よりも、コロナ感染者の多い時期の受験となり運動、知的課題は、例年とは違う課題も少し出題されましたが、難易度はあまり変化は見られなかったように思いますが、少しだけ昨年より難しくなったかもしれません。

知的課題は、それほど難しくないので、だからこそ一つの失点は大きく影響すると考えています。アップルでは今後も全問正解できるように徹底していきます💯

そして、言うまでもなく合格にはじっと静かに待ってられるか、落ち着いた性格、所作は大変大切ですね。レッスンする度、解く速さ、スピードを意識して、生徒達はとにかく早く早く行うことを毎回意識してきました。本当にみんな良く頑張りましたね!

 

また、近年、少しずつですが画一的な教育にも変化が見えてきました。

ジェンダーレスな制服の採用、コロナがきっかけでのオンライン授業(不登校生徒にも選択枠を増やす結果にもなりますね)、フリースクールが増えるなど目に見えて変わってきています。選択肢が少し増えてきたと実感しています。中学生の黒い学ラン、なぜ黒なのか?それも、変わっていきそうですね。紙ベースの教科書もデジタル化になるかもしれないですね。

そして、小学校受験は国立、市立、私立と選ぶことができますが、できるだけ子供自身の性格や特質に合った小学校に進むといいですね。大切なのは、子供達が日々生き生きとした心で過ごせるか、ですね。わくわく楽しみに小学校生活をスタートさせてくださいね🌈

 

※金沢大学附属小学校 9名合格(金沢大学附属幼稚園生は含まず)※県外国立小学校 1名合格※県内外私立小学校 2名合格

振替・入退室ついて

2022/03/22

【振替について】

やむを得ず欠席なさる場合は、お早めにご連絡頂けます様お願い致します。できるだけ振替を行いたいと思いますが、日程調整が難しい場合がありますので、申し訳ありませんが、下記を原則とさせて頂きます。

①レッスンをお休みされた場合は、月に1回まで振替可能。

②また、①以外のレッスンを1週間前までにお休みのご連絡を頂いている場合には、他曜日になるかも知れませんが出来る限り振替ができるよう設定致します。振替の振替は、不可となります。

 

【退室について】

退室を希望の方は、退室希望月の前月20日までに退室届けのご提出をお願い致します。オプション他に変更がある場合も同様です。(例 4月末退室の場合、3月20日までにご提出下さい。)

 

【入室について】

当教室は、保護者様との信頼関係の上にレッスンを進めております。その為、決まりに従って頂けない場合、無理なご要望をされる場合、問題があると判断した場合には入室をお断りする場合や途中退室をお願いする場合があります。

 

【月謝支払い方法について】

年払い以外のお月謝の納入は、お金に関する事故防止を考え、口座振替にてお願い致します。毎月ごとの現金での納入は受け付けておりません。口座登録が完了するまでのみ、月謝袋にて納入をお願い致します。

何卒、ご理解ご協力頂けます様、宜しくお願い致します。

心を整えてからのレッスン

2021/06/21

レッスンの始まりには、忙しい心を落ち着かせ、気持ちを切り替える為、1分瞑想、ろうそく瞑想やアロマテラピーで、心と頭の中を整えてから始めます。
快適で気持ちの良い教室、お子様の心、情緒を大切に気分豊かに学びます。取り組みの効果を最大限に上げ、落ち着きある、情緒の安定した子供を目指します。